朧月夜の紅茶時間

【2才息子と1才娘】2児ママの妊娠・出産・育児のブログ。

【育児 2歳児】トイレトレーニング始めました。

こんにちは!!紅茶です。

お兄ちゃんが2歳になったので、そろそろトイレトレーニン(トイトレ)を始めようと思います。
※この記事では、トイトレの様子をちょこちょこ更新して行く予定ですので、内容がコロコロ変わります。ご了承下さい。

目次

2021年11月-トイトレ開始-

まずトイトレするにあたり“おまる”か“補助便座”のどちらかを選ぶことになると思います。パパと話し合った結果、我が家ではおまるを毎回洗うのは手間だということで、補助便座を使うことにしました。

f:id:oborodukiyo_no_teatime:20211118154506j:image

今回Croomy(クルーミー)という西松屋が販売元になっている補助便座を購入してみました。前に掴まるところがあった方が、姿勢良く安定して座れるかな?と思いコチラを選びました。家に帰って早速開封し、便座に取り付けてみました。

f:id:oborodukiyo_no_teatime:20211118171451j:imagef:id:oborodukiyo_no_teatime:20211118171457j:image

昔ウォシュレットを取り付けた時、既に便座から便器がチラ見えしていたのですが、コレがまさかここで痛手となるとは思いませんでした。
補助便座をしっかり固定するためには、便座の先にしっかりくっ付けないとガタガタ動いてしまうのですが、そうすると外へ飛び出すことは明らかです。仕方なく後ろに手で押さえつけながら使うしかないかなと思っていましたが、硬めのプラ板を写真の部分に差し込むことでストッパーを作ることができました。

f:id:oborodukiyo_no_teatime:20220705090917j:imagef:id:oborodukiyo_no_teatime:20211118172833j:image

今のところ乗せるだけで、用を足せたことは一度もありません。むしろ怖がってしまい出すどころではないようです。まずは出来るだけ朝食後の大をするタイミングでトイレに誘ってみることにします。毎日座らせているうちに慣れてくれると良いんだけれども。

そして、トイトレで大事なのが「排泄=トイレ」ということの意識づけのようなので、それも合わせて試してみようと思います。

f:id:oborodukiyo_no_teatime:20211118173754j:image

ベネッセのこどもちゃれんじより

2022年2月-トイトレ絵本-

さて、トイトレを始めてから年が明けて3ヶ月経ちました。未だに息子はトイレで用をたせていませんが、少しずつ排泄=トイレと言う事を認識し始めてきました。と言うのも、クリスマスにサンタさんからもらった絵本『おむつのなか、みせてみせて!』が効力を発揮していると思われます。

f:id:oborodukiyo_no_teatime:20220207133522j:image

この絵本は、好奇心旺盛なネズミ君が動物のお友達にパンツの中をみせてみせて!と言って歩き回り、お友達のパンツが仕掛けになっていてソレをめくるとウワーとなる衝撃的な内容なのですが、最後にネズミ君のオムツはまっさら綺麗でトイレで用を足す事を教えてくれます。
f:id:oborodukiyo_no_teatime:20220207133529j:image
f:id:oborodukiyo_no_teatime:20220207133526j:image

我が家では、息子のオムツが臭った時にこの絵本を取り出して読み聞かせています。ネズミ君の綺麗なオムツオープンの前に「最後にネズミ君は息子くんのオムツの中も見せてと言いました。」とか適当な事を言いながら息子のオムツ交換をします。息子は自分のオムツも汚れていることがわかっていますので嫌がりますが、ここで本人にヤバいと思ってもらうことを目的としていますので、汚れているオムツをしっかり見せて確認してもらいます。そして一緒にトイレに行って、ポイッとトイレに流すまでを見せます。そうしたら絵本に戻ってネズミくんの綺麗なオムツをオープンし、トイレでするんだよと言うことをネズミくんに再度教えてもらいます。最後に「息子くんのトイレはどこかな?」と聞いてトイレの場所を確認します。これを毎回繰り返すことでいつかはトイレで成功できたら良いなと思います。ここ最近は出た時にたまに教えてくれるようになったので少しは進展している気がする今日この頃でした。

2022年6月‐シール効果でついに!?‐

トイトレを始めて7か月。ついにトイレでおしっこができました。と言っても、見事に持ち手の輪っかの間から全部外に飛び出してしまいましたが、よく頑張りました。

ここ最近の取り組みは、シールを貼るというものでした。適当な色画用紙をトイレの壁に用意して、トイレでおしっこができたら車関連のアイテムシール・ウンチができたら車のシール・何も出なくてもトイレにチャレンジしたら星のシールをあげて貼らせていました。毎夜寝る前には自分からトイレに行くと言っていて1週間ほど星のシールでしたが、ついにおしっこが出せました。

f:id:oborodukiyo_no_teatime:20220705090637j:image
ここが育児の難しいところですが、今回お兄ちゃんのトイトレタイム中に妹ちゃんがギャン泣きしたので、母がトイレから離れた隙にお兄ちゃんのおしっこが出たんですね。つまり母が目の前にいると委縮して出るものも出ない。しかし、おしっこが飛び出ないように母が前で構えていないと毎回トイレ掃除するはめになるかもしれませんし、補助便座を違うものに買い替えるべきなのかも検討しなくてはいけません。

こうなったら便座カバーやトイレマットを撤去し、トイレ掃除を覚悟の上で「便座に深く座って、しっかりハンドルを握って、前かがみになれば外に飛び出ないよ。」と教えた上で、扉を閉めて呼ばれるのを待つことにしました。始めのうちはちょっと飛び出たりすることもありましたが、常時置いてある手指用アルコールを吹きかけたトイレットペーパーでササっと吹き上げるだけなので、さほどストレスに感じませんでした。トイトレは失敗しても「怒らない」が鉄則なようなので、気持ちに余裕はあったほうがいいと思います。そのかいあってか、息子は寝る前のトイレで「ママいないほう」と言って私を追い出し、今では一人で上手におしっこができるようになりました。この調子でうんちも出来るようになれば良いなと思います。

f:id:oborodukiyo_no_teatime:20220705092544j:image